『BANKIT Me』についての資金決済法に基づく表示
- 発行事業者
- 株式会社アプラス
- 支払可能金額等
- 『BANKIT Me』のチャージ額及び残高の上限額は、10万円です。
- 有効期間
- 『BANKIT Wallet』に登録した日から5年間で、『BANKIT Wallet』内のすべてのBANKIT Me残高が失効するものとします。
また、当社は、利用規約に基づき、お客さまのBANKIT Walletを、あらかじめお客さまに通知することなく削除することができます。この場合、未使用の残高は失効します。
- ご相談窓口
- 株式会社アプラス
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-60-3グレイスロータリービル4階
0570-200-297
- 使用場所
- 当社加盟店マークを表示した店舗、Visa加盟店(オンライン加盟店に限る)及びBANKITアプリ内のミニアプリ加盟店他で使用することができます。
- 前払式支払手段の利用上のご注意
- 法令等により払戻しが義務付けられている場合を除き、『BANKIT Me』の払戻しや換金は一切できません。ただし、資金決済に関する法律に定める例外に該当するものと認めて当社が取り扱った場合、当社が経済情勢の変化、法令の改廃その他当社の都合により『BANKIT Me』の取扱いを全面的に廃止した場合には、払戻し実施時に有効に残存する『BANKIT Me』を払い戻します。
- 未使用残高の確認方法
- 『BANKIT』アプリ内のHOMEボタンをクリックしメイン画面でご覧いただけます。
- 利用規約
- 『BANKIT Me』利用規約をご覧ください。
- 利用者資金の保全に関する事項
- BANKIT Meの利用者保護のため、資金決済に関する法律に基づき半額以上の未使用残高を保全するため、株式会社SBI新生銀行と保証契約を締結しておりますが、必ずしも全額保証されていません。
- 不正利用についての補償方針について
- 補償の内容
- ご利用端末の紛失または盗難、ユーザーID等の盗取又は詐取などにより、それらが第三者に不正に利用された方への補償制度をご用意しております。
- 補償の条件
-
- (1)不正利用による損害を確認した場合、直ちに当社および警察にご申告いただくこと
- (2)不正利用による損害を確認した日から30日以内に、当社所定のお手続きをしていただくこと
- (3)被害拡大の防止措置及び事実確認、被害状況等の調査にご協力いただくこと
- (4)ご家族、同居人などの使用による損害でないこと
- (5)申告者、その家族、同居人などの故意若しくは重大な過失、法令違反行為がないこと
- (6)申告内容に虚偽がないこと
- (7)第三者に盗取・詐取された利用端末又は情報等について、管理不十分、利用上の過誤その他の帰責性がないこと
- (8)当社に申告がなされた日から遡って90日より前の不正利用に起因する損害でないこと
- (9)戦争、地震等による著しい秩序の混乱に乗じ、又はこれに付随して生じた損害でないこと
- (10)銀行その他の金融機関等から当該不正利用により生じた損害額に相当する金額の補てんを受けないこと(受けていないこと)
- 補償の金額
- 全額補償
※上記、補償の条件を満たしている必要があります。
- 補償申請方法
不正利用による損害が確認できるもの(BANKITご利用履歴など)をお手元にご用意の上、お電話でお問合わせください。別途、補償申請のお手続きが必要です。
- お問合わせ先
- BANKITカスタマーデスク
カード紛失・盗難専用:03-6757-3656(有料)
受付時間:24時間・年中無休
サービスやご利用方法などのお問合わせ先:0570-200-297(有料)
受付時間:9:30~17:30(土日祝休)
- 不正取引の公表基準
- 不正取引が発生した場合、当該不正取引の態様を踏まえ、被害の拡大(二次被害)を防止するために必要があると判断したとき、類似の事案の発生を回避するために有益であると判断したとき、または、社会的な影響が大きいと判断したときは、速やかに必要な情報を公表いたします。