本人確認(書類アップロード)
顔写真付き本人確認書類をお持ちでない方は以下の方法で申請してください。
登録申請から完了までのながれ
- 1アプリの申請画面でご本人確認情報を入力
- アプリトップ右上の「
」からマイページへ進み、「本人確認」を選択し、「オンライン本人確認へ進む」ボタンからフローに従いお進みください。
- 2本人確認書類を撮影・確認・送信完了
- 3アプラスからお礼状発送
(入会時のみ、転送不要・簡易書留)
本人確認書類は以下2点以上ご提出が必要です
現住所が記載されている、現在有効な書類を【A群】から2点、または【A群】から1点(*)と【B群】から1点の計2点を撮影し画像でのご提出をお願いします
- 申請可能な組合せ
- 申請不可な組合せ
*以下「A群:本人確認書類」1点の場合で本人確認情報に入力したご住所と相違する場合は、現住所が記載されている下記の「B群:補完書類」2点(現住所記載で本人名義のもの。ただし1点は同居家族名義で可)の画像を併せて計3点をご提出ください。(発行日から6ヶ月以内のもの)
A群:本人確認書類
- 1各種健康保険証
-
会員ご本人のお名前・生年月日・ご住所のページ
- ※カード型の場合は表面と裏面の両方が必要です。住所欄に現住所が記載されていることを必ずご確認ください。
- ※被保険者等記号・番号等の記載がある場合は紙・マスキングテープ等で該当箇所が見えないようにしたうえで画像を撮影してください。
- 2その他
-
各種年金手帳・特別永住証明書・パスポート
- ※住所記入欄がない年金手帳の場合は、B群から現住所が確認できる書類を1点追加し合計3点ご提出ください。
- ※2020年2月4日以降に申請されたパスポートは、住所記載欄(所持人記入欄)がないため、B群から現住所が確認できる書類を1点追加し合計3点ご提出ください。
B群:補完書類
ご本人さまのお名前、現住所の記載があり、発行から6か月以内のものでかつ領収印のあるもの
- 1
国税または地方税の領収書または納税証明書
- 2
社会保険の領収書
- 3
公共料金の領収書(電気、水道、都市ガス、NHK、固定電話)
※プロパンガスの領収書、携帯電話料金の領収書、公共料金の請求書および口座振替の通知書は受付できません。
※領収書の発行日は領収日付となります。領収日付の記載のある書類のご提出が必要です。
- ※マイナンバー(個人番号)カードの「通知カード」は、本人確認書類としてお取扱いできません。別の書類をご提出ください。
- ※在留外国人(特別永住者を除く)の方は、会員規約に基づき【A群】のうち1点は在留カードの表面と裏面の両方の画像をご提出が必要です。
- ※市町村合併等によりご住所の表示が異なる場合についても、住所が同一であることが分かる書類(区整証明書等、他の本人確認書類もしくは上記領収書のいずれか)を併せてご提出ください。
- ※本人確認資料に記載の機微情報は当社にてマスキングを実施いたします。
本人確認書類のアップロード
「+」マークをタップして本人確認書類を撮影します
※画像は5枚までアップロードできます
※画像1ファイルたりのサイズは5MB未満です
※撮影時は加工せずカラー画像で撮影します
(例)運転免許証の場合
- 撮影
-
画面に表示される枠内に収めて撮影してください。
- アップロード
-
- 送信する前に
-
- 画像が「反射」「ぶれ」「小さい」等の理由で不鮮明でないか確認してください。
- 書類全体が撮影されていることをご確認ください。
- ご登録の住所及び本人確認書類のご住所が現住所と一致していることをご確認ください。
- 本人確認書類が2点あることをご確認ください。
- 一度送信するとアプラスでの画像確認が完了するまで、再撮影・再送信はできません。
- 送信完了後
-
2~5営業日程でアプラスで本人確認書類の画像を確認し、確認結果をアプリ通知にてお知らせします。
- BANKIT You入会時のみ:ご登録住所あてお礼状を転送不要・簡易書留で発送します。お礼状受け取りをもって本人確認完了となります。
- 画像再アップロードのお願い:画像不鮮明やご登録内容と本人確認書類記載事項の不一致がある場合は、再度書類の撮影、ご提出をお願いします。
※ご提出いただいた本人確認書類画像はご返却いたしかねます。あらかじめご了承ください。